「能動回路」の版間の差分
表示
編集の要約なし |
(相違点なし)
|
2014年4月13日 (日) 10:30時点における最新版
能動回路とは「能動素子」が含まれる電子回路を指す。
では能動素子とは何か。「外部からのエネルギーによって増幅や発振をする素子」を指し、具体的にはトランジスタやダイオード、ICやLSIの集積回路などの半導体素子である。一昔前なら真空管も対象だったが、このWebサイトでは取り扱う予定が無いので対象外である。
故に能動回路とは「トランジスタやダイオード、IC等を含む回路全般」を指すことになり、これらを含まない回路は受動回路となる。