コンテンツにスキップ

あくまで管理人個人が勝手に書き殴っているメモなので、誤謬・誤植・誤解も含め、記述内容の正確性を一切保証しません。責任を負いません。問い合わせ等を受け付けません

これは、このWebサイトの読者が、このWebサイトにある記述内容を一方的・盲目的に信用したことが原因で、読者に事故や損害を与えた場合も含みます。万が一にも参考にする場合は、事前に読者による計算や実験を必須とします。ここでいう計算や実験が何であるかを理解できていない方は、まずそれを理解することから始めて下さい。なお、このWebサイトには、計算や実験が何であるかを理解できるような記述はありません。

各戸に引き込まれている商用電力はもちろん、市販されている電池を電源として使う場合でも、計算や操作の僅かなミスが事故や損害に繋がります。くれぐれも注意して下さい。

「テンプレート:Squote/doc」の版間の差分

提供: アナログ回路研究資料
1版 をインポートしました
 
(相違点なし)

2020年10月11日 (日) 14:40時点における最新版

説明

これは記事に関係する文章を引用する為のテンプレートです。引用ボックスに影を付け、視覚的に浮上させる効果があります。「S」はShadow(影)を意味します。

使い方

{{SquoteH|w=幅|bg=背景色|bc=枠線の色|bw=枠線の太さ|bs=枠線の種類}}引用文{{SquoteF}}

引数 指定内容 初期値
w 100% 省略可
bg 背景色 #F9F9F9
bc 枠線の色 #2F6FAB
bw 枠線の太さ 1px
bs 枠線の種類 solid

出力例

初期値による:

{{Squote|引用文}}

全てのプロパティを指定:

{{Squote|w=80%|bg=#FFF9D1|bc=#FFEA71|bw=3px|bs=dashed|引用文}}

背景色のみ指定:

{{Squote|bg=pink|引用文}}

枠線の色のみ指定:

{{Squote|bc=green|引用文}}

枠線の太さのみ指定:

{{Squote|bw=3px|引用文}}

枠線の種類のみ指定:

{{Squote|bs=dotted|引用文}}

など。

その他

テンプレート:tlとの違いは、このテンプレートの中で引用文に対するHTMLCSSの使いは制限があります。最大限のHTMLCSSを使いたい場合、テンプレート:tlをお使いください。詳細についてはTemplate:SquoteHの説明をお読みください。

関連項目

テンプレート 表示 説明
テンプレート:tlx
引用文
本文中での引用向け、枠なし、背景色なし。
テンプレート:tlx
引用文 — 言った人、引用文の出所
本文中での引用向け、枠あり、背景色付き。
テンプレート:tlx

引用文

—言った人,引用文の出所

本文中での引用向け、枠なし、背景色なし。
テンプレート:tlx
引用文
引用文の出所
画像的な引用向け、枠あり、背景色付き。
テンプレート:tlx
引用文

—言った人(引用文の出所より)

<table>使用、記事本文からの抜粋、画像的な引用向け、体裁変更可能。
テンプレート:tlx
引用文

—言った人(引用文の出所より)

<table>使用、記事本文からの抜粋、画像的な引用向け、定義リストのマークアップを使用した疑似インデント可能、体裁変更可能。
テンプレート:tlx
引用文

—言った人(引用文の出所)

<table>使用、記事本文からの抜粋、画像的な引用向け、左右寄せ可能、体裁変更可能。
テンプレート:tlx
引用文
—引用元(引用元の版リンクやURL)
<table>使用、引用文/引用元文字列にウィキマークアップの使用を可能にしたもの。左右寄せ・体裁・背景色・枠線表示有無・引用符色・引用符種類などが変更可能。
テンプレート:tlx
タイトル
引用文
引用文の出所
<table>使用、画像的な引用向け、体裁変更可能。
テンプレート:tlx
引用文
<table>使用、画像的な引用向け、体裁変更可能。
テンプレート:tlx引用文テンプレート:tlx
引用文
<table>使用、画像的な引用向け、体裁変更可能。
テンプレート:tlx

引用文
— User:Example

<blockquote>使用、ノートページで他者発言を引用するときに使用。
その他
注意事項